高原リゾート地でレジャーも満喫できる”大山温泉”
大山温泉は鳥取の代表的な観光スポットであり中国地方最高峰の大山の山麓にあるロイヤルホテル大山で入れる温泉です。塩化物泉でよくあたたまり幻想的なライトアップが魅力のお風呂で日頃の疲れが癒されます。四季折々の風景を味わえる そんな温泉です。 |
大山温泉データ
温泉名 | 大山温泉(だいせんおんせん) |
泉質 | 塩化物泉(ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・塩化物泉) |
ph | 7.3 |
源泉温度 | 29.0℃ |
効能 | 神経痛/筋肉痛/関節痛/五十肩/運動麻痺 |
色 匂い | 無色半透明 苦み |
温泉の利用法 | 循環 加温 加水 消毒 |
大山温泉に入れる施設とクチコミ
LoyalHotel大山(旧 大山ロイヤルホテル) の基本データ ↓ (リゾートホテル) | |
LoyalHotel大山 (ろいやるほてる だいせん) お風呂の種類 :大浴場(沸かし湯) 露天風呂 壺湯 (いずれも温泉)サウナ 水風呂 日帰り料金 :中学生以上1500円(料金改定の可能性あります) 営業時間 :15時~24時 定休日 : - 住所 :鳥取県西伯郡伯耆町丸山字中祖1647-13 電話番号 :0859-68-2333 施設HP :https://www.daiwaresort.jp/daisen/index.html アクセス :■ JR伯備線線米子駅からタクシー30分(宿泊者送迎あり) ■米子自動車道 溝口ICから15分 その他 :レストラン 食事処 カラオケ エステ 売店 |
|
■ LoyalHotel大山のクチコミ ↓ ※じゃらん より | |
・リゾートホテルだけあって清潔でアメニティも十分。お湯はやや苦み★4つ ・高原リゾート感満載。正直な感想として浴感はありませんでした。地元の方の日帰りの方が多かった★3つ ・ライトアップされ幻想的な雰囲気の露天風呂。季節も初冠雪の翌日とあって、長くゆっくりお湯に浸かれました★- |
施設の様子
大浴場 | 売店 |
スカイレストラン マウントビュー | 日本料理 味処 漁火 |
LoyalHotel大山(大山温泉)施設マップ
大山温泉のまとめ
大山は登山客は勿論 高原レジャーを楽しめるスポットとして昔から親しまれてます。
ホテルやペンションなども多く立ち並び その中でも天然温泉が湧く宿もいくつかあります。
そのうちの一つがLoyalhotel大山です。
泉質は塩化物泉。 地元では若返りの湯と言われてるようです
また、脱衣場には給水として大山の水も用意されており無料で飲めるとのことです
温泉は露天風呂のみで内湯は水道水のようで少々残念ですが 水中ライトアップがあり、雰囲気を味わいながら入れるのはリゾートホテルらしいサービスですね。
因みに以前は大山ロイヤルホテルという名前で現在は Loyalhotel大山と名称が変わってます。
内装なども少しは変わったのでしょうか? 他に似たような名前のホテルは近辺にはないので以前の名称でも通じるようです。
気になるのがお値段。
日帰り入浴の料金は1500円(フェイスタオル付き)とやや高めなのがネックかなぁという印象です。
ただ調査してみると割引クーポンが発行されていたのでそれを利用すると少しはお得に入れます
ホテルや少し高級な旅館だと1000円以上するのは普通ですが 元値が高い入浴料のところは値下がりしてる施設もいくつか見かけます。
多くのリピート客や地元の方が来られた方が結果的にも収益に結びついたりするけど 燃料代も高騰するし入浴料の値付けは難しいのでしょうね。
個人的にはここでは 2食付きでも9,900円~とあまり高くないし 宿泊してゆっくりと温泉と高原レジャーを楽しむのが良さそうだなと思いました。
大山温泉の近くにある他の温泉
大山伽羅温泉(だいせんきゃらおんせん)
大山火の神岳温泉(だいせんひのかみだけおんせん)
淀江ゆめ温泉(よどえゆめおんせん)
環境プラント源泉(かんきょうぷらんとげんせん)