八種の天然生薬で健康促進!名物薬湯が自慢の稲荷山健康センター
稲荷山温泉は倉敷の上 総社付近で湧く天然温泉で 稲荷山健康センターで入れる温泉です。泉質は単純温泉で、ややインパクトには欠けますが天然生薬がブレンドされた薬湯が有名で それを目当てでの来客も多いとのことです。指圧マッサージなども充実しており まさに健康センターの名に相応しい そんな施設です。 |
稲荷山温泉データ
温泉名 | 稲荷山温泉(いなりやまおんせん) |
泉質 | 単純弱放射能泉 |
ph | – |
源泉温度 | 48~50.0℃ |
効能 | – |
色 匂い | 無色透明 サラサラ |
温泉の利用法 | – |
稲荷山温泉に日帰りで入れる施設データとクチコミ
![]() |
|
稲荷山健康センター の基本データ ↓ | |
稲荷山健康センター (いなりやまけんこうせんたー) お風呂の種類 :内風呂 バイブラバス 寝湯 超音波気泡風呂 薬湯(漢方勵明薬湯 )サウナ 水風呂 露天風呂 日帰り料金 :大人900円(会員700円)/子供500円 ■その他特別日や朝までプランなどの料金プランあり 営業時間 :10時~24時 定休日 : 毎月第1水曜日 住所 :岡山県岡山市北区高松稲荷570 電話番号 :086-287-3900 施設HP :https://inariyama.org/ アクセス :■中鉄バス 稲荷山線 終点 ”稲荷山”下車 ■JR吉備線 備中高松駅から無料送迎バスあり(時刻表) その他 :食事処 フードコート 休憩所 売店 ゲームコーナー 指圧揉みほぐし 美容室 |
|
■ 稲荷山健康センターのクチコミ ↓ ※ニフティ温泉 より | |
・単純泉でお湯には特徴がありませんが8種の生薬からなる薬草風呂が凄い効き目です★4つ ・薬湯で疲れがスーッと抜けた。露天風呂からの景色も最上稲荷を眼下に美味しい空気を沢山吸込み活力を頂きました★5つ ・薬湯がすごい! しばらく入っていると身体がピリピリするほどの効き目。真冬なのに身体がしばらく温かいです。 ★5つ |
※2020/10月より コロナ対策用改修工事の為休業中
※最終情報確認 2021/ 6月
お風呂の様子
![]() |
![]() |
設備
![]() |
![]() |
稲荷山健康センター 施設マップ
稲荷山温泉のまとめ
今回調査した稲荷山温泉(岡山)は一応天然温泉なのですが どうも薬湯の方のインパクトが強く、名物でもあるので温泉そのもの感想や情報データが少なかったです。
お風呂の種類としてはバイブラバスがあったりサウナ 水風呂 露天風呂もあるので まあまあゆっくりと時間を過ごすことが出来そう。
何よりもここの名物の薬湯が評判がよく、皆さん口をそろえて よく温まるとか 効能が素晴らしいと大絶賛してました。
その薬湯の名前は 漢方勵明薬湯(かんぽう れいめいやくとう)
本物の漢方生薬を独自の製法でブレンドした本格的な薬湯ということで確かに効きそうな感じですね。
休憩室も広々で職処もあり一日ゆっくり時間を過ごすことが出来るというのは良いです。
お値段は少々高めではあるけど 薬湯の評判の良さ 過ごしやすさを考えるとそれだけの価値はある そんな印象でした。
稲荷山温泉の近くにある他の温泉
桃太郎温泉(ももたろうおんせん)
粟井温泉(あわいおんせん)
岡山空港温泉(おかやまくうこうおんせん)
吉備路温泉(きびじおんせん)