├九州地方の旅行記 2022お盆 【大分県 濃厚にごり湯の温泉三昧 ドライブ旅行】3日目 ”ミルキーブルー(明礬温泉)&キャラメルカラー(鷺来ケ迫温泉) 大分温泉ドライブ旅行3日の日記です。この日は 2つの温泉に入りました。一つはミルキーブルーが売靴しい『明礬温泉 湯の里』の大露天風呂。 青みのかかった白濁湯は体をシャキっとさせてくれました。2つめは宿泊場でもある 鷺来ケ迫温泉 (俵屋旅館)。こちらも雰囲気の良い浴槽と茶褐色のにごり湯が最高でした。 2022.10.22 ├九州地方の旅行記
├九州地方の旅行記 2022お盆 【大分県 濃厚にごり湯の温泉三昧 ドライブ旅行】2日目 ”別府 地獄めぐりと駅周辺の温泉” 大分 にごり湯三昧 ドライブ旅行の2日目の旅日記です。 2日目はいよいよ観光本番! 広くて美しい宇佐神宮や 別府では絶対に外せない観光スポットの地獄巡りなど楽しみました。 この日の温泉は 別府駅周辺にある大衆浴場【海門寺温泉】。 重曹泉のなめらかツルツル美肌湯が最高でした! 2022.10.15 ├九州地方の旅行記
├九州地方の旅行記 2022お盆 【大分県 濃厚にごり湯の温泉三昧 ドライブ旅行】1日目 ”広島→新門司港 予定変更で心残りの1日目” 2022年のお盆旅行は 別名 ”おんせん県”と名の付く 大分の温泉旅行。愛車のCX-8で はるばる九州へ大好きな温泉めがけてドライブしました。1日目はほぼ移動ですが この日も温泉やグルメを楽しもうと計画。が・・・予感通り それは決行されず残念でした。 2022.10.08 ├九州地方の旅行記
├中国地方の旅行記 【cx-8で行く京都→兵庫→鳥取→島根の温泉ドライブ旅行】3日目~4日目”鳥取砂丘&松江しんじこ温泉” 城崎温泉ドライブ旅行の3日目と最終日の日記です。この日の目的は松江しんじこ温泉で、道中の鳥取でいろいろ立ち寄ってみました。立ち寄りスポットは鳥取砂丘、湖山池、道の駅はわい、牛骨ラーメン。 今回は鳥取の温泉立ち寄りはなしで松江しんじこ温泉に入りました。旅のまとめは ルート、費用 感想など。 2022.09.11 ├中国地方の旅行記├その他の地域の旅行記
├中国地方の旅行記 【cx-8で行く京都→兵庫→鳥取→島根の温泉ドライブ旅行】2日目 “天橋立-丹後半島と 賑わう温泉街 城崎温泉” 城崎温泉旅行2日目の旅日記です。2日目は 日本三景の天橋立(あまのはしだて)からの丹後半島めぐり(伊根の舟屋→経ケ岬灯台→立岩)。そして旅のメインでもある城崎温泉に到着! 城崎温泉では7つの外湯巡りで温泉三昧 グルメ三昧で楽しみました 2022.09.04 ├中国地方の旅行記├その他の地域の旅行記
├中国地方の旅行記 【cx-8で行く京都→兵庫→鳥取→島根の温泉ドライブ旅行】1日目 “広島→兵庫 西紀SAまで移動 車中泊” 兵庫県の城崎温泉へドライブ旅行記1日目です。仕事が終わって午後からの出発だったので1日目は簡単に車中泊。京都は丹波にある西紀SAで一晩過ごしました。 特に観光はしてないので広島から西紀SAまでの道のり案内をしてみます。 2022.08.13 ├中国地方の旅行記├その他の地域の旅行記
├四国地方の旅行記 高齢者と行く道後温泉の旅 ②”2日目 CMにも登場 天空の道 UFOライン” 高齢者を連れての愛媛旅行(道後温泉)2日目は 帰りにUFOラインに立ち寄ってみました。CM撮影にも使われたこともある 天空の道と呼ばれる絶景スポット。 道中はなかなかの険しい道でしたが見ごたえのあるスポットでした 2022.07.23 ├四国地方の旅行記
├四国地方の旅行記 高齢者と行く道後温泉の旅 ”無理のないスケジュールで楽しもう♪”1日目 2022年4月に 知り合いのおじちゃんおばちゃんと旅行に行ってきました。 2人とも70歳以上の高齢者。おじちゃんの方は体が弱く 長時間の歩行は困難 すぐに疲れて具合が悪くなりがち。 おばちゃんの方はリウマチが悪化して足の変形による歩行困難 体はそこまでグッタリはしてないけど体力は年齢以上にありません。そんな二人を連れての旅行の様子をお届けします 2022.06.30 ├四国地方の旅行記
├四国地方の旅行記 愛媛県の旅行記【 四国最西端の地で味わう美味しい魚料理とツルツル美人湯の温泉を楽しむ旅】1日目 愛媛県の旅行記1日目です。今回の旅の目的は 定番の温泉(鈍川温泉)と魚料理がたっぷり食べれる漁師宿でお泊り そして四国最西端の地 佐田岬への訪問。 1日は目は広島から愛媛までの移動、そして温泉を堪能しました。 2021.06.18 ├四国地方の旅行記
├中国地方の旅行記 2020年初秋 GOTOキャンペーン利用 山口の温泉巡りの旅①【1日目 下関 ・門司から川棚温泉へ】 2020年10月上旬に行った 山口の温泉旅行の1日目の旅行記です。観光は唐戸市場や海響館(水族館)、関門トンネルを渡って門司を回りました。メインの温泉は川棚温泉(かわたなおんせん)で充実した一日を過ごしました 2020.10.11 ├中国地方の旅行記