こんにちわjunnyです
今回は 広島呉市安浦町にある グリーンピアせとうち(お湯都ぴあ)の温泉体験レポート記事です。
2017年の9月にリニューアルオープンしたものの翌年7月には豪雨災害でその周辺が大変甚大な被害を受け、その支援施設として大活躍しました。
(近隣保育園の保育スペース、お風呂の無料支援、災害ボランティア用の宿泊場としてなど)
2018年の1月には 人気テレビ番組のイッテQのロケ地としても放送され、私が最初に利用していた頃に比べると随分活気が戻ってきたように感じます。
災害前からも身近な温泉施設として応援していただけに 嬉しいです。
温泉基本データ
項 目 | 詳 細 |
施設名 | グリーンピアせとうち |
温泉名 | (お湯都ぴあ) |
泉質 | トゴール湯(新潟県栃尾又温泉付近でとれた鉱石トゴール・ウォームタイトを溶かし込んだ準天然温泉) |
ph | - |
源泉温度 | - |
その他特徴 | 以前は固めの湯でしたが、近年2018~少し柔らかくなってきたように感じます。 |
営業時間 | 11時~21時(受付8時半まで)(水曜は15時~21時) |
定休日 | 無休(貸切などある場合があるので遠方から来られるときは要確認) |
料金 | 大人 600円 子供(4歳以上) 300円 ※1(1桁が2、と6がつく日は300円) |
バリアフリー等 | 風呂場までEVあり 障害者用トイレはロビー |
住所 | 広島県呉市安浦町大字三津口326-48 |
電話番号 | 0823-84-0262 |
※1 2日、6日 12日、16日、22日、26日 全てが風呂の日として半額になります
その他 回数券10枚つづりで4000円
施設・サービスなど
以前はグリーンピア安浦と言う名前で、全国にあるグリーンピア系列の施設でした。
リニューアル後の災害で大変でしたが、現在は落ち着いて営業再開してます。
ホテル内は入浴施設、売店、カラオケ 卓球
その他の設備として グランドゴルフ、大型プール、レストランなどが利用できます。
リニューアル後、料理に力をいれてるとのことで、実際にランチなどで行かれた方の話を聞くと確かに安くて美味しかったと評判です。
あと宿泊プランも季節やイベントごとでいろいろ変わりますので 詳細はHPにて確認してみてください
お風呂の様子・入った感想
脱衣場のロッカーの数は結構あります。
お風呂入口には宿泊者用のカゴタイプのロッカーもあります。
お水は給水ポットでコップに汲んで飲むタイプです。
浴場は中はこんな感じ(下の画像は休憩ルーム)
お風呂は広い内風呂と薬湯(瀬戸内レモンの入浴剤が入ってます) 打たせ湯に乾式サウナ。
内湯内には簡易的なジェット風呂、寝湯もあります。
あまり打たせ湯を利用してる人は少ないですね。
露天風呂は 昼間なら遠くに瀬戸内海や大芝橋などが見える展望風呂
夜は星空を見ながらゆったりと浸かれます。
まだ二年前(リニューアル前)ぐらいに初めて入ったころは 照明も暗く、人もかなり少なくて怖くて長湯出来ませんでしたが、リニューアルしてからは照明も明るくなり、人も以前よりは明確に分かるぐらい増えました。
毎週必ず温泉施設に行く私達。
以前は湯来温泉や芸北オークをメインに行ってたのが 一年前ぐらいからは世羅温泉に変わり、ここ半年ぐらいはこのグリーンピアせとうちを定番施設にしてます。
定番で行く温泉施設としては とにかく長湯が出来ること 又は休憩所などが充実していてその施設に長時間滞在出来ることなどが条件として必要なのですが、グリーンピアせとうちは私達にとっては長湯出来る施設でした。
長湯出来る理由
まずアメニティが以前と比べて良質のもので充実したこと
サウナが汗をかきやすいタイプであること (石を熱する同じ乾式でも施設によって差があります)
そして水風呂が冷たすぎず冬場でも5分ぐらいは入れる
露天風呂が適温でロケーションも良いので長く浸かれる
1時間45分~2時間入ることにしてますが、あっという間に時間が過ぎます。
長時間滞在はこの施設では求めてませんが、無料の休憩所はあるようですし 人が少なく落ち着くので長時間滞在も快適にできそうではあります。
古びた感はあるけど いくら新しく綺麗でもほとんどが長湯は出来ないとこばかりなので私達にとっては貴重な温泉施設です。
アクセス
JR安浦からグリーンピアまでの送迎バスが1日6~8便ほど出てます。
(予約不要 宿泊者は要予約)
JR安浦駅発
10:30、11:00、12:30、14:45、15:50、16:40
グリーンピア発
8:50、10:15、14:15、15:00、16:20、17:40