道の駅併設 山間部に沸くツルツル美肌の湯”君田温泉 森の泉”
君田温泉は雄大な自然が眺められる神之瀬峡の、少し下流の温泉で山の緑や秋には紅葉が眺めながら入れる露天風呂が魅力です。また、やまなみ街道(無料道路)のドライブ立ち寄りスポットとしても人気な道の駅フォレスト君田の併設施設で来客数も多い温泉でもあります。 |
※2023 10月1日で営業終了
君田温泉データ
温泉名 | 君田温泉(きみたおんせん) |
泉質 | 炭酸水素塩泉(含二酸化炭素-ナトリウム-炭酸水素塩泉) |
ph | 6.3 |
源泉温度 | 19.0℃ |
効能 | 火傷 神経痛 関節痛 筋肉痛 |
色 匂い | 無色透明 やや白濁 かすかな硫黄臭(日によって状態が変わります) |
温泉の利用法 | 循環式 加温 |
君田温泉施設データとクチコミ
![]() |
|
君田温泉 森の泉の基本データ ↓ | |
君田温泉 森の泉 (きみたおんせん もりのいずみ) お風呂の種類 :内風呂 泡風呂 ジャグジー 圧力湯 サウナ 水風呂 露天風呂 壺風呂 日帰り料金 :大人700円/小人350円(小学生以下)/3歳未満 無料 営業時間 :10時半~19時 定休日 :第3火曜日(8月、12月は第4火曜日 祝日の場合は翌日が休館日) 住所 :広島県三次市君田町泉吉田311-3 電話番号 :0824-53-7021 施設HP :http://www.kimita-onsen.com/onsen.html アクセス : ■JR芸備線 三次駅からタクシー20分 /バス→ 下高野線 君田経由 櫃田口ひつたぐち下車すぐ) ■中国自動車道三次ICから25分/やまなみ街道 口和ICから3分 その他 :道の駅 フォレスト君田併設 宿泊コテージあり 無料休憩所 売店 レストラン 整体治療 有料休憩室 朝市 パン屋 |
|
■ 君田温泉 森の泉のクチコミ ↓ ※ニフティ温泉 より | |
・山間部にあるためお年寄りの方が多いように感じました。施設は綺麗 お湯はヌルヌル感がありました★4つ ・日によって若干泉質が変わるようです。お湯の出口や排水溝にはびっしりと析出物がついてお湯の濃さを感じる★4つ ・かけ流しではないのに析出物の付着、硫黄の香り、薄い白濁や時に青白色。広島では一番★4つ |
|
■ 管理人junnyが行ってみました!君田温泉 森の泉 温泉体験レポート ↓ | |
君田温泉 森の泉 体験クチコミレポート |
※情報最終確認2021/5月
お風呂の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
君田温泉 森の泉 施設マップ
君田温泉のまとめ
君田温泉は広島県の中心地にある三次市に所在します。
松江尾道道(やまなみ街道)のSA的な役割としての道の駅 フォレスト君田内にあり、常に人が多く感じられました。
私個人は2回ほどの利用を経験してますが 個人的な感想としては とにかく
露天風呂の景観が良いです
なんと夢にまで出てきたぐらい第一印象が良くていっぺんで大好きになりました。
露天風呂の湯船そのものは けして大きくはなく 個人宅にある池ぐらいの大きさですが敷地が結構広くて開放感があります。 山が遠くに見えて紅葉の時期はさぞかし綺麗だろうなと想像しました。
道の駅併設なので物産販売やレストランなども充実してるしゆっくりと時間を過ごすことが出来ますね。
ただ、その分人が多いのが難点。 地元の方も多く来られてるようですし観光客らしき人もそこそこにいました。
でも泉質もぬるっとした浴感があり温泉通にも喜ばれる広島の中でも貴重な温泉かと思います。(日によって浴感や匂い、濁り度など変化があります)
※2023年 10月1日で 温泉施設は営業終了となります
再開のメドはまだ立ってないようです
君田温泉の近くにある他の温泉
・庄原さくら温泉(しょうばらさくらおんせん) ・高茂温泉 (こうもおんせん) ・口和温泉(くちわおんせん) |