泉質もヨシ 八岐大蛇にまつわる神話の湯”東日登温泉 おろち湯ったり館”
東日登温泉は桜の名所でもある島根県雲南市木次町に沸く温泉の一つで おろち湯ったり館という施設で入ることが出来ます。こちらではその名の通りオロチをイメージした石風呂など8種類ほどのお風呂や温水プールなどの設備があります。お湯はPH9.5と高くやわらかな湯ざわりと好評です。 |
温泉基本データ
温泉名 | 東日登温泉(ひがしひのぼりおんせん) |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉 |
ph | 9.5 |
源泉温度 | 36.5℃ |
効能 | 疲労回復・筋肉痛・神経痛など |
色 匂い | 無色透明 |
温泉の利用法 | 加温 |
東日登温泉 施設基本データ
![]() |
|
♨ おろち湯ったり館の基本データ ↓ | |
おろち湯ったり館 (おろちゆったりかん) お風呂の種類 :石風呂 木風呂など8種類 サウナ 温水プール 日帰り料金 :大人520円 4歳~小学生260円 65歳~420円 会員割引料金 :(年会費12,570 半年会員6,800円 )+入浴券210円 ※年に40回以上利用する方は会員料金がお得です その他割引 :障害手帳260円 会員その他割引サービスあり 営業時間 :10時~21時(プールは20時半まで) 定休日 :水曜 住所 :雲南市木次町木次952-4 電話番号 :0854-42-9181 施設HP :https://unnan-ud.com/orochi/ |
|
■ おろち湯ったり館のクチコミ ↓ ※じゃらん より | |
・雲南市観光で立ち寄り湯しました。肌触りの良いお湯で露天風呂やジャグジーが揃ってて癒されました★5つ ・大きめの温泉施設なのでお風呂の種類が豊富。露天風呂は素晴らしかった★4つ ・ジェットバスやサウナと色々楽しめます。2階の露天風呂は自然に囲まれた景色でゆったり★4つ |
junnyの体験レポート

島根の温泉体験レポート【おろち湯ったり館 (東日登温泉)】”自然に囲まれ8種類のお風呂でのんびり癒される”
島根県は雲南市にある ”おろち湯ったり館”の体験レポートです。
温泉名は 東日登温泉(ひがしひのぼりおんせん)。 温泉の名前自体はあまりメジャーではありません
自然に囲まれたプールもある 設備の整ったゆっくりくつろげる温泉でした。
※情報最終確認 2021/5月
![]() |
![]() |
オロチをイメージした岩風呂(男湯)檜の香り漂う木風呂(女湯)
他にはジャグジー、サウナ、水風呂、寝湯など全8種類ほど
![]() |
![]() |
ゆっくりくつろげる無料休憩所やお土産コーナーも充実してます。
その他の設備としては食堂、プールなど
東日登温泉 おろち湯ったり館 のマップ
・JR木次線 木次駅からタクシーで5分
・松江自動車道三刀屋木次ICから4km
東日登温泉のまとめ
東日登温泉(おろち湯ったり館)の周囲も良質の温泉が点在してます。
一番近いのが同じ雲南市木次町にある 出雲湯村温泉。もう少し足を延ばして奥出雲の亀嵩温泉、斐乃上温泉など有名どころが勢ぞろいです。
また、松江、出雲市内までも40分程度と遠くはないので出雲大社や宍道湖などの島根観光にも便利な場所にあります。
温泉が沢山ありすぎていろいろ迷いますが、ちょっとマイナーな温泉も試してみるのも良いかもしれません。
東日登温泉の関連記事
■ 体験レポート

島根の温泉体験レポート【おろち湯ったり館 (東日登温泉)】”自然に囲まれ8種類のお風呂でのんびり癒される”
島根県は雲南市にある ”おろち湯ったり館”の体験レポートです。
温泉名は 東日登温泉(ひがしひのぼりおんせん)。 温泉の名前自体はあまりメジャーではありません
自然に囲まれたプールもある 設備の整ったゆっくりくつろげる温泉でした。
■東日登温泉の近くにある他の温泉
・出雲湯村温泉(いずもゆむらおんせん) ・海潮温泉(うしおおんせん) ・湯の川温泉(ゆのかわおんせん) ・みとや深谷温泉(みとやふかたにおんせん) |
■ 島根県の温泉一覧マップ

島根県の温泉一覧とマップ
島根県内のある温泉(温泉施設)の一覧と位置マップです。