小さな城下町に沸く温泉地”鹿野温泉”
鹿野温泉は古くから田地で湯が沸き怪我の治療に使われてました。昭和28年(1953年)に調査が行われ翌年本格的に採掘し開湯しました。お湯は単純温泉ですが弱アルカリ性で湯ざわりが良くすべすべする浴感があります。小規模ながらも多くの来客数を誇る鳥取を代表する温泉地でもあります。 |
鹿野温泉データ
温泉名 | 鹿野温泉(しかのおんせん) |
所在地 | 鳥取県鳥取市鹿野町今市418-2 |
泉質 | 単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉) |
ph | 7.9 |
源泉温度 | 63.0℃ |
効能 | 神経痛・筋肉痛・疲労回復・健康増進 |
色 匂い | 無色透明 |
アクセス | ■JR山陰本線浜村駅から日ノ丸バス鹿野行き15分 ■山陰自動車道 浜村鹿野ICから5分/ |
鹿野温泉地マップ
鹿野温泉に日帰りで入れる施設とクチコミ
【日帰り入浴施設】
![]() |
|
温泉館 ホットピア鹿野の基本データ ↓ | |
温泉館 ホットピア鹿野 (おんせんかん ほっとぴあしかの) お風呂の種類 :内風呂 ジャグジー 気泡風呂 サウナ 水風呂 露天風呂/足湯(駐車場脇) 日帰り料金 :大人440円/小人220円 営業時間 :10時~22時 定休日 :第一木曜日(祝日の場合は第二木曜) 住所 :鳥取県鳥取市鹿野町今市418-2 電話番号 :0857-84-2698 参考サイト :ふるさと鹿野観光情報 その他 :正面駐車場脇に無料の足湯あり 休憩室 マッサージチェア 食事処 売店 |
|
■ 温泉館 ホットピア鹿野のクチコミ ↓ ※ ニフティ温泉より | |
・湯温は高め。ペットボトルをもって入る方が多く見られました。何日か続けて入ると肌がツルツルになった★4つ ・湯は無色透明ですが柔らかい感触で肌がサラッとします。狭いですが露天風呂はぬるめで長湯できます★3つ ・野菜の販売所があります。殺風景ですが湯はまずまずで印象がよかった★3つ |
※情報最終確認 2021/5月
![]() |
今市集会所 (いまいちしゅうかいじょ) |
お風呂の種類 :内風呂一つ アメニティ : なし/ドライヤーの有無不明 営業時間 :10時~21時 料金 :大人300円/小人150円 定休日 :金曜日 住所 :鳥取県鳥取市鹿野町今市1039-7 電話 :連絡先不明 (町内組合員運営 ) その他 ※時間や料金は2018年の年のを参照してます |
■ 今市集会所の口コミ googlemapより |
・身体の芯がじーんとくる感じでとても心地よかった ・無人で300円。ほんのり硫黄の匂い?いい湯でした ・地区のご厚意で開放されてます 部外者はルールを守って利用したいところです。 |
※情報最終確認 2021/7月
【日帰り入浴が出来る温泉宿】
![]() |
|
鹿野温泉 国民宿舎 山紫苑の基本データ ↓ | |
鹿野温泉 国民宿舎 山紫苑 (しかのおんせん こくみんしゅくしゃ さんしえん) お風呂の種類 :大浴場 展望浴場 庭園露天風呂 /貸切風呂 足湯 日帰り料金 :大人520円/小学生260円 /貸切風呂 入浴料+1,100円 障がい者割引 :家族風呂 1,100→850円(要予約) 営業時間 :11時~20時(※貸切風呂は日帰りの方は15時まで) 定休日 : - 住所 :鳥取県鳥取市鹿野町今市972-1 電話番号 :0857-84-2211 施設HP :https://www.sanshien.jp/index.html その他 :源泉掛け流し/ 宿泊客24時間入浴可/第二駐車場内に足湯あり/障がい者割引き(貸切風呂及び宿泊料)/浴用温泉自販機/ |
|
■鹿野温泉 国民宿舎 山紫苑 のクチコミ ↓ ※ニフティ温泉 より | |
・塩素臭は控えめでオーバーフローあり。露天風呂はぬるめ。いずれもまとわりつくようで嬉しい★3つ ・浴槽は1F、2Fと分かれており1Fが好みです。露天風呂以外はかけ流しです★3つ ・温まりのよい湯で内湯も露天も雰囲気がしっかりと出て気持ち良かった。蟹とセットで楽しみたい★3つ |
※情報最終確認 2021/7月
![]() |
|
お宿 夢彦の基本データ ↓ | |
お宿 夢彦 (おやど ゆめひこ) お風呂の種類 :大風呂(檜)露天風呂 貸切風呂 アメニティ :ボディソープ リンスインシャンプー/ドライヤー 日帰り料金 :大人800円/小人400円※注1 営業時間 :11時半~15時 定休日 : - 住所 :鳥取県鳥取市鹿野町今市8 電話番号 :0857-84-2411 施設HP :http://www.yumehiko.co.jp/index.php その他:客室全てに露天風呂付 宿泊者は24時間入浴OK バリアフリーに特化した宿 ※注1 ゆこゆこネットサイトでは料金が870円/430円となってますが宿公式サイトの方の金額を記載しました。正確な料金が分り次第修正します |
|
■ お宿 夢彦のクチコミ ↓ ※ニフティ温泉/じゃらん より | |
・2泊しました。小規模の温泉旅館はケアが良いことを実感。お湯は普通だが入ってると肌がすべすべする★5つ ・源泉掛け流しの露天風呂付の客室最高でした。大浴場の方が部屋のより肌によさそうな感じがした★4つ ・お湯はお肌がスベスベになります。大浴場も檜風呂も露天風呂も良かった。値段より価値あり★5つ |
※情報最終確認 2021/7月
鹿野温泉のまとめ
のどかな街並みが広がる鹿野の町。
勾配もなく 散策がてらの立ち寄り湯にも向いてる温泉街で 静かに田舎町を歩きたいという方にはよさそうです。
日帰り温泉が一つと あとはお宿が2つ。(wikiには3つと書かれてたのですが探せませんでした)
こじんまりとした温泉地ではあるけど近隣には同規模の温泉地が点在していて はしごするにはもってこいの場所です。
泉質は大きな特徴には欠けますが つるりとした湯ざわりを感じられるとのことで女性には嬉しいですね。
あと、調査中に見つけた情報で あまり大々的に知られてないのですが
今市集会所 という地元の施設があるのですが なんとそこでも温泉に入ることが出来るのだとか。
特に部外者禁止の貼紙もなく一般客も入ることは可能。
ただ、実際に入るのはびびりの私には勇気がいりそう。。。地元の方がいたら 誰あんた?みたいな視線を浴びるのでは??とドキドキします。
度胸がある人 温泉マニアの方 好奇心旺盛の方はチャレンジしてみても良いかもしれません(2017年の時点で大人300円 無人なので箱に料金を入れるシステムです
そんな感じの鹿野温泉
日帰りでも良いですが、財布に優しい国民宿舎や人に優しい(バリアフリー)宿もありゆっくり泊まって堪能してみたいなと思わせる そんな温泉地と感じました。
鹿野温泉の関連記事
■ 鹿野温泉の近くにある他の温泉
宝喜温泉(ほうきおんせん)
浜村温泉(はまむらおんせん)
岡温泉(よしおかおんせん)
湖山池温泉(こやまいけおんせん)
■ 鳥取県の温泉一覧マップ

鳥取県の温泉一覧とマップ
鳥取県の温泉の一覧表と温泉マップです。3大温泉の 三朝温泉、はわい温泉、皆生温泉以外にも沢山の温泉がある鳥取県。無料で楽しめる足湯巡りの旅にもお勧めしたい場所です