山里に沸く炭酸ガスの間欠泉”木部谷温泉”
木部谷温泉は島根県では唯一、日本全国でも珍しい希少な炭酸ガスの間欠泉が噴き出す温泉です。約20分ごとに噴水のように高く湧き上がる神秘的な様子が見学できます。以前からブクブクと温泉水が湧き出る泉があったのを昭和45年に掘削したところ現在のような間欠泉となりました。 |
木部谷温泉の泉質 データ
温泉名 | 木部谷温泉(きべたにおんせん) |
泉質 | ナトリウム・カルシウム塩化物 炭酸水素塩酸 |
ph | 6.5 |
源泉温度 | 25.0℃ |
効能 | 神経痛 筋肉痛 関節痛など |
色 匂い | 茶褐色(源泉は無色透明だが浴槽に注ぎ込まれると次第ににごる) |
温泉の利用法 | 源泉掛け流し 加温あり 飲泉OK |
木部谷温泉に日帰りで入れる施設情報とクチコミ
![]() |
|
木部谷温泉 松乃湯の基本データ ↓ | |
木部谷温泉 松乃湯 (きべたにおんせん まつのゆ) ◆温泉宿 お風呂の種類 :大浴場 日帰り料金 :1回450円(半日700円) 営業時間 :7時半~19時半(※変更の可能性あり) 定休日 :5、6、15、16、25、26日(末尾に5と6が付く日) 住所 :島根県鹿足郡吉賀町柿木村木部谷530 電話番号 :0856-79-2617 休憩所 :無料休憩室 有料貸切部屋(16時まで4,000円) 設備 : 食堂(しいたけ飯定食・鮎定食・うどんなど) アメニティ : 石鹸あり ドライヤーなし 駐車場 : 無料 20台 アクセス(公):JR山口線日原駅から六日市バス六日市行き35分木部谷橋下車3分 アクセス(車):中国自動車道六日市ICから10km 参考サイト :https://www.town.yoshika.lg.jp/kankou/onsen/ その他 : 宿泊1泊2食7,900円/送迎5人以上 |
|
■ 木部谷温泉 松乃湯のクチコミ ↓ ※ニフティ温泉より | |
・ゆっくりくつろげるスペースはなく浴槽も小さいがそれ以上にお湯が素晴らしかった★5つ ・湯口の湯を口に含むと鉄臭がして少ししょっぱい。ドライヤーはありません ★4つ ・間欠泉を見に行くとタイミングよく噴きあがってました。湯は濃い黄土色 ★4つ |
※情報最終確認2021/7月
木部谷温泉 松乃湯 施設周囲の様子
![]() |
![]() |
松乃湯の外観 宿泊も可能な建物です | こちらが間欠泉 20分間隔で噴き出る姿は圧巻! |
![]() |
![]() |
自然の恵みを頂きたいですね~ | 水路は湯の花で染まるほどの濃さです |
※島根県西部公式観光サイトより画像出典
木部谷温泉 松の湯施設マップ
木部谷温泉のまとめ
比較的歴史が浅い木部谷温泉。
静かな山あいにひっそりとたたずむ珍しい間欠泉はまさに秘湯と呼べる貴重な温泉です。
浴槽などは小さくこじんまりとした施設ですが泉質などもよく、高評価のクチコミが多く感じられました。
料理も近くで採れるものをふんだんに利用しており こちらも評判がよく料理目当てで来られる方もいらっしゃるとか。
休業日が5と6の付く日と比較的休みが多いようなのでそこは要注意です。
公式サイトがなく情報は少ないのですが口コミなどによると ドライヤーはなく、無料の鍵付きロッカーはあるようです。
石鹸があるとのことですが、女性はシャンプーなどのアメニティは持参したほうが良さそうです。
また、駐車場は20台分と小さな施設の割には多いほうなので停めやすいのではないかと思います。
同じ柿木村には ”柿木温泉”があり、こちらも茶褐色の名湯で、温泉のはしごなどしても良さそうです。
木部谷温泉の近くにある他の温泉
柿木温泉(かきのおんせん)
津和野温泉(つわのおんせん)
むいかいち温泉(むいかいちおんせん)
願成就温泉(がんじょうじゅおんせん)(山口県)
柚木慈生温泉(ゆのきじじょうおんせん)(山口県)
■ 島根の温泉一覧マップ

島根県の温泉一覧とマップ
島根県内のある温泉(温泉施設)の一覧と位置マップです。