こんにちわjunnyです
今回は 沖縄 宮古島の “ホテルニュー丸勝”
の宿口コミレビューの記事になります
宿泊した日の旅行日記はコチラ↓

場所はこちら↓
空港から北西部に位置する繁華街にあるホテルです
旅の一日目は 移動時間が長いこともあり、ホテルライフを楽しむというよりは 泊まって寝るのがメインで考えます
なので 離島ならこじんまりとした民宿か、繁華街近くの安いビジホというのが定番
今回は繁華街近くで安いという条件で探して見つけました。
宿泊プラン 費用
予約はANA楽パックなので個別に予約するよりは少々割安になったと思います。 費用については個別で予約したことを前提に試算してみました。
予約サイト | 楽天トラベル ANA楽パック |
プラン名 | 【秋冬旅セール】宮古島随一の繁華街☆西里通り沿いで利便性◎♪駐車場・大浴場完備!(朝食付) |
部屋タイプ | 洋室・ツインルーム(バス・トイレ付) |
費用 | ■ 宿泊だけの予約事例(楽天トラベル) 部屋 洋室ツイン(朝食付) 日付 2月の中旬 月曜-火曜 人数 大人2人 料金 7,928円(1人当たり3,964円) (夏場、土日祝、お盆などは値段が高くなります) |
設備・部屋・サービス
外観 周囲の様子
西里通りの道路沿いにドーンとそびえ立つ わりと大きめのホテルでした。
入り口までの通路
横にある駐車場は ホテルのではないので要注意です
ホテル専用の駐車場は裏側にありました。
これがエントランス 奥に見えるのが駐車場
駐車場側からも勿論入れます
駐車場
タクシーなどでホテルまで来たら 表側から入りますが、レンタカーでくる場合は駐車場に車を置いて裏から入ることになります
ナビで現地まで行くと 駐車場側ではなく表側に案内されるかもしれません。
表側に来てしまったときは そのまま通り過ぎてファミマの四つ角を右に曲がり 最初の交差点を右折すれば駐車場に着きます
駐車場は20台分 先着順で満車の場合は近くのコインパーキング利用(本人負担)となります。
フロントロビー
![]() |
![]() |
入って右側にフロント受付
ロビーはこの日は人は全くいなかったけど
繁忙期とか修学旅行とかあったら狭く感じるかも
大浴場
大浴場は3Fにあります
お風呂の入れ替えの時間も再度チェック
各部屋はもちろん エレベーター内、そして大浴場入り口前の扉にも時間案内がありますので要確認
エレベーターを降りたら左側の向いて歩いていくと案内板があります
お風呂の入り口前に説明があるので 男女入れ替えの時間や使用方法などをよく確認して入ります
私は入浴時間一番最初だったので札も裏返ったままだったのですが closedをOPENにしただけで 男女の札を裏返すのを忘れたまま入ってしまいました。
カギはかけないように書いてあったので もし間違えて男性が入っ来たらどうしよう・・とちょっとびくびくしてしまいました。
↓風呂から出た後に気づいてしまった男女札
脱衣場はオープン式のロッカーなので貴重品はお部屋に置いておいた方が良いです
トイレは入ってすぐ右側
この時は故障中だったみたいです
洗面台はあるけど アメニティやドライヤーはありません
浴室内のアメニティは完備(シャンプー・トリートメント・ボディソープ)
洗い場は 10か所ぐらいあり大人数同時に入っても大丈夫です
ただし それに反して浴槽はかなり小さめ
距離を取って入るなら2~3人が限度
でも、お部屋のバスルームよりは解放感があるので やっぱり大浴場があるというだけ嬉しいですよね
ただ、一番風呂だったためか
めっちゃくちゃ熱くて 水で埋めても なかなか入ることが出来ませんでした。
あまり薄めてしまうと次の人に迷惑かかるので ギリギリ入れそうなぐらいまで 水を入れて 数秒入っては出る 数秒入っては出るを繰り返しました
まさに 熱湯風呂
押すなよ押すなよ~ 状態でした(笑)
しかも部屋に備え付けのタオルを持っていくのを忘れてしまっていたので 自分が脱いだハイネックのシャツで体を拭くという最悪な事態に
自分が悪いのですが てんやわんやの入浴となりました😓
部屋
今回泊まったのは ツインルーム(バス・トイレ付)
間取り図は自作なので 正確でないかもしれません↓
作りはシンプルなツインルーム
普通のビジホのような感じです
狭いけど、トランクを並べて置くスペースがあるだけで十分です
荷物の整理はベットの上に広げて出来るので全然問題なしです
窓から見える景色はこんな感じで 街の中にあるので海は全く見えません
デスクの上に15インチ程度のテレビやグラスなどがあり、下部には冷蔵庫も完備
個人的には子供の学習用みたいな椅子がツボ
ユニットバス&トイレ&洗面台
ボディソープなどのアメニティはいい香りでした
歯ブラシなども完備されてます
離島のペンションや民宿などの小さな宿の場合 環境問題の関係であえて歯ブラシセットを置いてないホテルもあったりしますので よく確認しておいた方が良いです
ビジネスホテルやリゾートホテルなどはだいたいは完備されてますが 私たちは持参していくのでホテルのは使わないことが多いです
クロゼットは部屋に入ってすぐ左側にオープンなスペースがあります そこに洋服をかけておくことが出来ます
あまり大きくはないけど 上着数着ぐらいはかけられます
ツインルーム以外ではシングル、トリプル、和室があり、グループ構成や好みによって選ぶことが出来ます
その他設備
喫煙所
タバコを吸われる方は エントランス入り口前に喫煙用の灰皿があります
このホテルは基本的には禁煙室ではないのですが
予約時に記入することで 配慮したお部屋にしてくれるようです
それについて 事前の把握をしてなかったので相方さんはこちらの灰皿を利用しました
因みに相方さん 2023年をもってタバコを卒業することとなりました~ パチパチパチ
と言いたいのですが その代わりに電子タバコのみ利用するので 完全な禁煙とはなっていません
今はホテルも全館禁煙というところも非常に多いし お出かけしていても吸える場所が少ないので 数年以内には電子タバコもやめることが出来たらと 期待してます
電子レンジ・コインランドリーなど
![]() |
![]() |
電子レンジやポットなどは1階 ロビーに
室内用の寝巻(ガウン)もここにあります
![]() |
![]() |
コインランドリー&乾燥機は3F
乾燥機にかけられないウェットスーツなどは外に干すことが出来ます(干場はどこにあるのかは未確認です)
![]() |
![]() |
自販機にマッサージルームなど
ホテルに必須の最低限のサービスは完備してます
※2023年2月現在 宴会場は工事中の為利用中止
食事
朝食の様子
ホテル内のレストランは1階エレベーター横にあります
みゃ~くdining ZuZU
こちらで朝食はもちろん 夕飯も食べることが出来ます
朝食会場はこんな感じでした
大好きなパンも種類豊富
果物は器入りで清潔
ヨーグルトも一つ一つ容器入りではちみつやブルーベリーソースなどをかけて頂きます
コロナなどの影響からか、各ホテルでの食事では衛生面での配慮が顕著にみられるようになりましたね
フリードリンクコーナーには
さんぴん茶 シークァーサー なっちゃんりんご
カルピス 牛乳 ホットコーヒー(紅茶は未確認)
リゾートホテルほどの品数ではないけど 沖縄では初めてのカキフライがあったり ウィンナーも安っぽいものではなく、パンも種類が多いなど クオリティが意外と高いのに驚きました。
今回は朝食のみの利用でしたが
夜は近くの居酒屋に行きましたが、このレストランでディナーも利用することが出来るようでした
■夕食ブッフェ画像
※画像は楽天トラベルより
■ 居酒屋メニュー
※画像は楽天トラベルより
結構美味しそうな感じですね~
また、1階のレストラン以外には7階、最上階のスカイラウンジもあり、そちらでは夜景を見ながらお酒を楽しむことが出来ます
夕飯の様子
夕飯は 近くの居酒屋とコンビニで済ますことにしました
今回はこれも大きな目的だったので 繁華街内にあるホテルにしたのですが 確かに居酒屋などの飲食店は多くてどこに行くか迷いました
結局ホテルからかなり至近距離にある居酒屋
鰓呼吸 (えらこきゅう
ピンクグレープフルーツサワーとオリオンビールで乾杯し
大好きなゴーヤチャンプルーと島らっきょうの塩漬けを頂きました
お通しは おしゃれな盛り付けの もずく酢とポテサラ
お客さんも多く なかなか雰囲気のいいお店でした
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他 ホテル周囲の飲食&コンビニは
mapを見ればわかるように 周囲の居酒屋は選択に困るぐらい多いです
徒歩圏内にいくらでもあるので迷うかと思いますが
口コミが多い、評価が高い ランキングに入ってるなどで選んでみると良いかと思います
コンビニは西里大通り店がダントツ近く他にも2軒ほど近くにはあるので 本当に食事に困ることはない場所ですね
※googlemap参照
泊まってみた感想
【 良かった点 】
まずは
安くて繁華街の中にあること という条件が大前提でしたので
居酒屋やコンビニが近いという利便性の高い場所というのは本当に良かったです
あと繁華街にありながら 無料の専用駐車場があるのも助かりました。(先着順で空きがなければ近くのコインパーキングを自己負担で利用)
食事も思っていたよりクオリティが高く美味しかったし、大浴場がついてるというのも私たち風呂好きにとってはポイントが高かったです
【気になった点】
安さ重視で他は特にこだわりがなかったので
大きな不満点や気になる点はなかったのですが
お風呂の排水が少し悪かったのでメモに残しておきました。
あと、他のホテルの口コミで書かれていたスズメの大量発生がどうやらこの付近でも起きてるようで 換気扇の方からスズメの声がよく聞こえてきました(夜は静か)
ちらっと別の情報で見聞きしたのは スズメ対策をするプロがいるみたいなので あまりにも支障が出るようなら恐らく対処はするのかと思いますが 特に今回はそれで困ることはありませんでした
音が気になる方は事前に確認しておいた方がよいかもです
【その他 感想】
沖縄 離島のビジネスホテルは 古いか新しいかで
かなり印象が違うけど
個人的には こういう古びた感じが結構好きだったりします
もちろん新しい建物であれば見た目の綺麗さが大きな価値となり、快適に過ごすこともできるのですが、沖縄 特に離島に来るときは 鄙びた雰囲気を味わう目的も結構大きかったりします
こちらは一応老舗ホテルになるので それだけ長年愛される理由があるんでしょうね
以上で ホテルニュー丸勝の宿泊滞在レポートを終わります
施設概要
所在地 | 沖縄県宮古島市平良西里303-3 |
電話番号 | T0980-72-9936 |
その他 | レストラン/スカイラウンジ/会議室 大浴場/無料駐車場(先着20台)/リラクゼーションサロン コインランドリー/レンタル自転車 |
バリアフリー | バリアフリー対応ホテルではありませんが、エレベーターやエントランス入り口までのスロープはあります |
近隣観光
西里通り
![]() |
![]() |
宮古神社/漲水御嶽
![]() |
![]() |
関連記事
★ホテルニュー丸勝に宿泊した日の旅日記

★ 宮古島の宿 滞在記一覧
