今回は沖縄は宮古島にある ”シギラ黄金温泉”の体験レポート記事です。
温泉と言えば、秋は紅葉、冬はチラチラ降る雪を眺めながら冷えた体を温めるレジャーですが、熱い南国の温泉も また一味違って楽しいものです
シギラ黄金温泉は普通の温泉のみならず、水着を着て入る温泉プールもあるちょっとしたスパ施設です。
2017年の宮古島正月旅行で3回目の訪問となりましたが、冬に来たのは今回初めて。
やっぱり真夏よりは気持ちよく入れましたね。
では 最南端の温泉 シギラ黄金温泉の体験レポートご覧ください♪
1.施設・設備
外観 設備
入口の前に広めの駐車場があります。
今まで3回ほどきて、そのうち1回はシギラリゾート内を回ってくれる
送迎バスでこちらにきました。
時間帯や時期によって違うと思うけど あまり駐車場は満車にはなっておらずゆったりとしてました。
金額がわりと高めなので 割引チケットなどを事前に入手しておくとお得に入れます。
ネットで検索すると この施設のクーポンがあったので印刷して持ってきたら
200円割引されてお得でした♪
尚 シギラリゾート内のホテルに宿泊される方も割引となります
施設マップはこんな感じ↓↓
※シギラ黄金温泉公式サイトより出典
施設全体はとても広くて、温泉だけでなく水着来て入れる温泉プール
マッサージルーム フィットネスジム カフェテラス プライベートルームなど
充実してますね。
プールは別料金無しですが 水着はレンタル代500円が必要なので
もし旅行で持ってきてる方ならぜひご持参を。
↑ 2020年の正月旅行の時に水着を借りて入った温泉プール
入浴というよりは ほんとに温水プールに入ってる感じの温度です
エステなどのサービスを全部利用したら お金が吹っ飛びそうだけど
とことんリゾート気分を味わいたい人には充実したサービスで満足できると思います。
タオル バスタオルは料金に含まれており、アメニティも充実してるので
水着以外はほぼ手ぶらでOKです
2.周囲の様子
軽食は施設内でも食べられますが、がっつり食事をしたいという方は周囲で探したほうがよさそうです。
ここらはシギラリゾート地区なので車での移動にはなりますが、周囲にはレストランなどはいくつかあります。
ビーチは シギラビーチか わいわいビーチが近いです。
その他観光地としては上野ドイツ文化村があり その周囲にもたくさん食事処があります。
3.お風呂(温泉)の様子
温泉の名前にもあるように ここのお湯はまさに黄金色
綺麗な透明な黄金のお湯が青空の色 そしてブーケンビリアのピンクと絵になるロケーションにしてくれます。
お風呂は 3つ。洗い場のすぐ近くにある露天風呂、階段を下りて 源泉かけ流しの滝が流れる壷湯みたいなところ、そして階段を上がったうえにある展望風呂
これに加えて、女性の方のサウナはモンゴル岩塩サウナがありました。
ピンクのレンガ様の岩塩に囲まれて じっとりと汗が噴き出ます。
個人的には好みのサウナではあるけど なにせ南国! 5分もいると ふーふー息が切れました。
水風呂がないのもちょっと残念かな~。
階段をあがったところの展望風呂はこんな感じ
リゾート気分満載のチェアとパラソルでセレブマダムになったつもりでくつろぎました(笑)
でもとにかく全体的にリゾート感があって良かったです。
オンシーズンで人が多くて落ち着かない場合は プライベートルームを借りるのも手かもしれません。
私は3回訪れて(7月、9月、1月) いずれも人は少なかったので ゆったり過ごすことが出来ました。
その他 アメニティ
メイクコーナーにはクレンジング、化粧水、ドライヤー完備です
とりあえず女性はメイク道具や日焼け止めがあれば大丈夫です
あとはブラシ 多分なかったような気がします。(記憶違いならすみません(><))
4.シギラ黄金温泉に入った感想
日本最南端の温泉という名目もそうですが、南国の温泉というのも非常に貴重な体験となりました。
お湯も 黄金色で泉質もよし ロケーションもよし
温泉好きにとってもかなり高ポイント。
男女混浴での水着で入れたりしてリゾート感も強いので若い方や子供にも幅広く喜ばれる温泉施設だと思います。
値段は普通の日帰り温泉としては多少高くは感じますが 滅多にこれる場所ではないのでそこは観光費として出すのは問題なしです。
次回また宮古島にきたら多分100%入るとは思います。
それぐらい温泉としても観光スポットとしても楽しめた施設でしたね~
以上 シギラ黄金温泉の体験レポートでした♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
5.シギラ黄金温泉 基本情報
項 目 | 詳 細 |
---|---|
施設名 | シギラリゾート シギラ 黄金温泉 |
温泉名 | シギラ黄金温泉 |
泉質 | ナトリウム塩化物温泉 |
ph | 7.8 |
源泉温度 | 49.6℃ |
その他特徴 | 透過性の黄金色。ややとろみあり。鉄分を若干含みます。 |
営業時間 | 12時~22時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人1200円 子供800円 3歳以下無料 館内水着レンタル500円(子供用なし)プライベートルーム4208円~ |
バリアフリー | 障害者割ナシ。お風呂は全て露天風呂で移動には段差が多いです。 |
住所 | 沖縄県宮古島市上野新里1405-223 |
電話番号 | TEL:0980-74-7340 / FAX:0980-74-7343 |
6.シギラ黄金温泉 アクセスMAP
関連記事
■ シギラ黄金温泉に入った時の旅日記①(2020年1月)↓

■ シギラ黄金温泉に入った時の旅日記① (2017年1月)↓

■ 沖縄地方の温泉体験レポート一覧↓
