こんにちわjunnyです。
今回は島根県は飯南町頓原にある”頓原 ラムネ銀泉”(とんばら らむねぎんせん)の体験レポート記事です。
2014年3月の寒い時期に宿泊も兼ねて訪れたラムネ銀泉、通称ラムネ温泉はその名の通り非常に濃厚な炭酸泉が特徴の温泉で、その所在地やお風呂の様子などから秘湯とも呼べる施設です。
温泉好き 秘湯好きなかたは絶対に入っておきたい温泉です。
館内施設・設備
建物はあまり大きくなく こじんまりとしてますが、改装などしてるせいか綺麗な内装でした。
この時は宿泊もしたのでまずはチェックイン手続きをして、お部屋にそのまま直行しましたが部屋は普段は休憩場として使われるようです。(休憩室利用は有料)
客室兼休憩所
ざくっとした館内図を描いてみました↓
玄関から入ってすぐ真正面の部屋 赤丸で囲ったとこが今回の宿泊部屋でした。
これが今回泊まったお部屋。荷物がごちゃついて見苦しくてごめんなさい。
お布団はセルフで敷きます。
押し入れがないため そのままポンっと置いてありましたね。
5年ほど前の旅行なので 料理の写真がないのですが、朝食も夕飯も板前さん手作りの美味しい料理でした。
宿泊施設としては質素でも朝晩美味しい料理がついて5000円ぐらいだったのでかなりお得な感じでした。
現在は素泊まりプラン(3000円~)しかないのがとても残念。
また食事付を復活してほしいですね。
小さな施設ですが一応、お土産屋コーナーと揉みほぐしコーナーもあって思ったよりも充実してます。
外にはワンちゃん用のサークルが設置してあるのでペット連れの方も気軽に立ち寄れるようですね。(室内には一緒に入れません)
周囲観光
山奥の何もないところですが 比較的近い食堂は きらく停
次に車で5分程度の 道の駅 とんばら
※道の駅とんばらサイトより出典
こちらでは煮豚串ラーメンが人気メニューだそう
※道の駅とんばらサイトより出典
確かにおいしそう~ ダシも相方さんが好きそうなしょうゆ味
山奥の静かな場所にあるので、ドライブがてらふらっと立ち寄り湯ってのもいいですね~
お風呂の様子
透明 → グリーン → イエローグリーン → イエロー → オレンジ
■→■→■→■→■
私が目撃したのはオレンジっぽい色でした
この大浴場とは別に貸切風呂もあります。
貸切風呂の方は 1時間1900円で入れますが、私達は宿泊だったので時間内はいつでも入れる状態でゆっくり堪能できました。
※施設サイトより出典
タイルの色合いが超好みで可愛らしいです。
源泉は少しぬるい というか寒くなるので 五右衛門風呂で体を温めることができます
千原温泉と同じ感じですね。(千原温泉体験レポートはこちら⇒千原温泉)
初めての炭酸泉は ぷつぷつとした泡が体について不思議な感じでした。
炭酸泉はとにかくじっくり ゆっくり入って血行を促す効果があるそうなので湯治のつもりで入るなら やはり加温してない貸切風呂に時間気にせずに入れるように、宿泊するのがいいかもしれません。
因みにバリアフリータイプの浴場もあるようで
足の悪い方など車いすの人も建物外からそのまま浴室まで入れます。
感想
まず 天然の濃厚炭酸泉で文句なしに泉質は最高ランクです。
また、人里離れた場所にある秘湯というのも私たちのツボを押してくれました。
特に今回はお泊りしたので、貸し切り風呂に入れたというのもよかったのかもしれません。
普通に日帰りだと 小さな内風呂のみになるので どうせなら五右衛門風呂があり、源泉そのままのお風呂に入る貸し切り風呂をチョイスするか、 または泊りがオススメですね。
今回はお泊りでの温泉体験。
この時は2食付きで安く泊まれて風呂も最高で絶対にリピートだ!と思ってたのだけど、その後板前さんが辞めてしまい素泊まりプラン(3000円代)のみとなってしまいました。(2019年2月現在にHPを覗いてみるとその記述が見えなくなってるのでまた変更があったのかもしれません)
近くには食堂もあるし 持ち込みも可能だとは思うのでそれもアリかなと思う部分もありますが、私たちは宿での食事も楽しみにしてるので ここはいつか食事付プランが復活すれば来たいなと思うのが正直なところです。
とはいえ、小さな入浴施設ながらも バリアフリー大浴場やワンちゃん小屋があったりと
手厚いサービスがあるので該当される方にとっては嬉しいサービスかなと思います。
以上 頓原ラムネ銀泉 体験レポート(宿泊体験)でした♪
最後までお読みいただきありがとうございました
温泉データ
項 目 | 詳 細 |
---|---|
施設名 | 頓原炭酸天然炭酸温泉 ラムネ銀泉 |
温泉名 | ラムネ温泉(通称) |
泉質 | 含二酸化炭酸-ナトリウム-炭酸水素-塩化物泉 |
ph | - |
源泉温度 | 14.0℃ |
その他特徴 | 時間や日によって色が微妙に違います。お湯は固い感じです |
営業時間 | 11時~20時 |
定休日 | 毎週木曜日 |
料金 | 大人 500円 小・中 250円 幼児 無料 貸し切り風呂1時間1900円 |
住所 | 島根県飯石郡飯南町頓原1070 |
電話番号 | TEL 0854-72-0880 |
※情報が変更されてる場合があります
アクセスMAP
関連記事
■ 島根の秘湯9選
■ 中国地方にある にごり湯特集
■ とんばらラムネ温泉の近くにある他の温泉